日本で最も歴史のある
常設ジュニアカート
スクール!

すべての人は天才的能力を秘めているのに、平均的な大人は5%くらいしか持っている能力を使っていないのです。100%の力を発揮できれば…その為にも「ISKジュニアカートスクール」で学んでほしいと私達は考えています。

その理由は…

人が本来持っている力を100%引き出すためには、心の状態が重要です。心理学では、サイコロジカルリミットという言葉があります。これは誰しも持っている心理的な限界のことです。「自分はこのくらいしかできない」と思うと本当にそれ以上のことができなくなってしまうという現象は、このサイコロジカルリミットが影響しています。 子どもが「自分はだめだ」と思ってしまうと本当に能力が発揮できなくなってしまうということなのです。逆に「自分はすごい」と思うことができれば能力のスイッチが100%オンになり、本来の能力を発揮できるようになります。

カートは自分自身で運転を行い、判断決断を繰り返します。コーナーが10コーナーあるとしたら、「いつブレーキを踏むか」、「どこまでアクセルを踏み込むか」、「ハンドルをいつ切るか」と毎コーナー必ず自分自身の判断と決断が必要になります。10周走れば、10コーナー×10周で100回の判断と決断を繰り返し、必ず前の自分の技術より「出来た!」と感じる瞬間を持つことが出来、子供たちの自信に繋がっていきます。

私達はこの「出来た!」の瞬間を「達成感」と「感動」と表現しています。

「達成感」と「感動」は普段の生活では相当努力をしないと手に入りません。相当な努力が必要であれば、途中で挫折をしてしまうことが大半なのは仕方がないことです。しかし「カート」では1回の運転で必ず「達成感」と「感動」を得ることが出来ます。そのことで前回より今、今より次、自分はどんどん成長できることが体感として実感できるため、子供たちが「自分はすごい!」という心の状態を持つことができるようになります。このことが結果、能力のスイッチを100%オンにし、子供個人が持つ本来の能力を発揮できるようになります。

さらに幼い頃からカートを始めることで、勉強やスポーツだけでなく、新しいことや苦手なことにも挑戦し続ければ必ず乗り越えられるという気持ちを持つことが出来、自身の能力を最大限に発揮できるように成長できていくことを私達ISKジュニアカートスクールは約1,000人以上のスクール生の成長を通し、実感してきました。

私たちISKジュニアカートスクールは、これからも多くの子供たちがイキイキと瞳を輝かせ、キラキラした笑顔で自分の力を発揮できる姿に成長していけるよう、教育を伝えていきたいと思っています。

Enjoy kart
自分で走らせるって楽しい!!

乗り物好き必見!01

乗り物好き必見!

乗り物に関心があるお子様に、自分で運転するという貴重な経験をさせてあげられます。また交通安全意識が高まります。

限界へ挑戦! 幼い頃に成功体験を養おう!02

限界へ挑戦!幼い頃に成功体験を養おう!

毎回数字で結果が出るので、自分の限界点を知り、それを乗り越えるための努力と、成功体験ができます。

幼い頃から自信を持つことはお子様の飛躍につながります。

集中力・判断力の養成!03

集中力・判断力の養成!

走行中は高い集中力と瞬時の判断力が求められ、楽しく走っている間に力をつけることができます。

入校資格

  • 1年齢5歳~小学6年生(卒業は中学2年生 満了)
  • 2身長105cm以上のお子様
  • 3ご父兄の方が必ず一緒に受講できるお子様

※見守っていただくことで、子どもにとっての安心と、親子にとってのかけがえのない絆をつくります

授業料等

入校料
5,000円
月謝
11,000円/月

※兄弟2人以上でご入校いただいている場合お1人様あたり500円お安くなります。
※練習用カート使用料含みます。

保険料
ご家族の人数分×800円+手数料500円(年間)

※保険はサーキットに来店されるご家族にも全て加入して頂きます。この保険はスポーツ保険と言い、自宅からスクールまでの往復の事故にも適用されます。また、搭乗していないご父兄やご兄弟にカートがぶつかって怪我をした場合などに適用されます。

Before driving
走行前の準備について

事前に用意して頂く物は?

水泳キャップ ネックガード 滑り止め付き軍手 レインスーツ(雨具) 運動靴
  • 1

    水泳キャップ※無料貸出しヘルメット装着時に必要。

  • 2

    ネックガード

  • 3

    滑り止め付き軍手※走行時に装着。指が出るのはNG。

  • 4

    レインスーツ(雨具)※悪天候時使用
    ※必ず下はズボンタイプでお願いします。

  • 5

    運動靴※サンダル等は不可。

授業で準備されているものは?

ヘルメット 練習用カート
  • 1

    ヘルメット

  • 2

    練習用カート※お子様に合わせたカートで練習します。
    ※カートの持ち込みは不可です。

Curriculum
授業時間とカリキュラム

Beginnerビギナークラス

週1回の授業で月4回実施。

1限目
土曜日 8:30~9:50
2限目
土曜日 9:30~10:50
3限目
日曜日 8:30~9:50

Freshmanフレッシュマンクラス

週1回の授業で月4回実施。

1限目
土曜日 8:30~9:50
2限目
土曜日 9:30~10:50
3限目
日曜日 8:30~9:50

Expertエキスパートクラス

週1回の授業で月4回実施。

金曜日 19:30~20:50
日曜日 9:30~10:50

Lecturer
講師紹介

古木 励
古木 励講師歴15年目

カートで走行している時のお子さんの集中力にはいつも驚かされます。ルール・マナー・安全を第一に笑顔が溢れる楽しいスクールを目指しています。

森 麻沙樹
森 麻沙樹講師歴17年目

JAFカートライセンス国際A級取得
全日本選手権・世界選手権出場
明るく楽しく!カートを通じてお子様の成長のお手伝いが出来ればと思います。

山内 正人
山内 正人講師歴2年目

スクール生が自ら課題を発見したり、壁を乗り越える「大切な瞬間」を見逃さず、真摯に向き合うことを心掛けています!

Voice
お母さん・お父さんの声

集中力UP!

集中力UP!

スクールを通じてマナーやルール、集中力や判断力が身に付けばと思い入校しました。今では、毎週スクールを楽しみにしており、成長する姿を見ることができて保護者としても楽しみです。保育園でも集中して取り組んだり、自分で考えて行動しているようなので、良かったと思っています。

  • スクール歴1年未満
  • 年長、6歳
ルールに対する意識が高まった!

ルールに対する意識が高まった!

車が好きで、本人がやりたいと言い出し、入校することとなりました。スクールを始めてから、カートのみでなく普段からルールや交通安全への意識が高くなりました。

  • スクール歴2年半
  • 小学2年生、8歳
自信がついた!

自信がついた!

子どもが車が大好きで、運転することに関心があったため入校しました。スクールを始めて、タイムだけでなく、ルールを守って教えを実践しているところに成長を感じています。スクールに通うのを毎週楽しみにしていて、自分に自信を持てるようになりました。

  • スクール歴3年
  • 小学6年生、11歳
親子のコミュニケーションが増えた!

親子のコミュニケーションが増えた!

カートの基礎から教えて頂いたおかげもあり、息子と一緒に色々なサーキットで走れるようになりました。元々内向的だった息子ですが、スクールを通じて沢山の友達ができ、活発になりました。多感な時期ですが、カートを通じて良いコミュニケーションが取れています。

  • スクール歴4年
  • 中学1年生、12歳
競争心がついた!

競争心がついた!

父親と同じ趣味を持つことができ、色々なサーキットに出かけたり一緒に走れることが親として嬉しいです。カートはタイムがはっきり出るので、子どもに負けず嫌いの気持ちが強くなり、競争力が身についたと思います。

  • スクール歴6年
  • 中学2年生、13歳
pagetop